代表 プロフィール
 

(株)SFPコンサルティングの業務内容
~ラジオ出演時音声切り抜き~

SFP_業務紹介_ラジオ20230603

 

 

【経営サポート】
経営らくらくサポート
無料テンプレート集

 

【宇佐市活性化】
宇佐市を勝手にPR!

〒879-0164
大分県宇佐市富山215

  • 電話:092-515-2002
  • FAX:092-510-7290

「ガン」の基礎知識⑤-もしガンになったら

それでももしガンになってしまったら...

ガンは「なる」病気ではなく「ある」ものなので誰にでも可能性はあります。

「他人ごとではない」
そして
「ガンはすでに治る病気である」

そういう意識を日常的に持っていればまずはOK。
慌てないこと、右往左往しないこと、それが一番大事です。
『平常心』です。
そもそも「ある」ものが表に出てきただけですので、
「どう付き合うか」
付き合い方を考えることです。

場面で考えましょう。

診断結果としてガンが見つかりました。
通告と同時に「治療方針」の話となります。
ひとしきり説明を受けたのち、「同意書」へのサイン、という流れになります。
ここで『平常心』を失っていると、先生にすがりがちです。
即座に「お願いします」と同意しがちです。

しかし、今提示された「治療方針」が当事者にとって適切かはわかりません。
医者にも専門がありますし、すべての情報を知っているわけではありません。
こここそセカンドオピニオンで他の治療法についても知りたいところです。
命がけですから。
告知の問題もあります。状況によっては家族が先に告げられて本人に告知するかどうか熟慮を要するときもあるでしょう。


ですので、
「少し冷静に考えたいので一晩、返答を待っていただけませんか」
の一言を。
先生を信頼していないわけではありません。
冷静な判断を下すために、必ず冷却時間を取ってください。

そして情報収集です。
このときに役立つのが意外と「保険屋さん」です。
医療関係者ではなく第三者であり、また、営業のために中立の立場で勉強もしていますから、情報提供も偏りが少ないです。
どうしても美容院側には「経営」が付いて回りますから、変な意味じゃなく。
また、今の生命保険会社の中には専門家に直接アドバイスを貰えるサービスもあります。

とにかく一度持ち帰る、ことを忘れずに!


最後に保険請求がらみのアドバイスを。

医者は保険のプロではありません。
なので診断書を書くときに「どう書けば保険がおりやすいか」など考えながら書くわけではありません。
何か書かなきゃいけないので、自分なりの診断結果を記入します。
悪意なく。

例えば、
(「ガン」と名はつきますが、)「『上皮内ガン』と診断された場合はガン保険は給付できません」
という文言のある保険契約は結構あります。

厳密にいうと『上皮内ガン』はごく初期の、転移の恐れのない腫瘍のことであり、日本語に訳されるときに一色単に「ガン」と訳されたため混同されることが多くトラブルの原因になりやすいです。

ですので診断書には「悪性か良性か」をきちんと聞いて、
それをちゃんと書くようにお願いしてください。
転移しないのが良性、転移の恐れがあるのが悪性との認識でいいのか、を確認してください。
少しでも転移の可能性があれば上皮内とは書けないはずです。

また、ガンで入院しておきなが最終的な死因を書くときに「肺炎」とかよくある話です。
これではガン保険での死亡給付金はおりません。
確かに直接の死因は「肺炎」です。
ただしガンで弱っていたからこその「肺炎」かもしれません。
可能性があるのであれば、一言「肺炎」ではなく、
、「◯◯ガンに伴う(肺炎)…」と、診断書に書いてとお願いしましょう。
お願いして書いてくれる人間関係があることも大事です。

最期はかかりつけ医がやっぱりいいです。

診断給付のときも「悪性か良性か」をきちんと聞いて、それをちゃんと書くようにお願いしてください。

転移しないのが良性、転移の恐れがあるのが悪性との認識でいいのか、を確認してください。
少しでも転移の可能性があれば上皮内とは書けないはずです。

保険は請求しないともらえません。
その請求の仕方まで、いや、その請求の仕方こそアドバイスするのが保険屋だと思います。

一度ご自身の保険の担当の方に聞いてみてはいかがでしょうか。

聞きづらい場合はFPに相談するもの一つです。
総合的にアドバイスをしますので。